筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(Myalgic Encephalomyelitis/Chronic Fatigue Syndrome, ME/CFS)は、これまで健康に生活していた人が突然、強烈な全身倦怠感に襲われるようになり、休息をとっても回復せず、通常の日常生活が著しく困難になる病気です。
また微熱、頭痛、筋肉痛、脱力感、思考力低下などさまざまな症状があらわれ、長期にわたって続きます。就労・就学・日常生活が困難になることがあり、患者の約3割は寝たきりかそれに近い重症な状態で、介助を必要としています。
新型コロナ後遺症(Long COVID)
必読!ゆらりさんの慢性疲労症候群コミックエッセイ!
ある日突然、慢性疲労症候群になりました
~この病気、全然「疲労」なんかじゃなかった…~
〇ご購入(Amazonページ)
〇ゆらりさんCFSマンガご紹介(本サイト)
待望の書籍化!「奇跡を、生きている」
ME/CFS患者の横山小寿々さんが病気のことをnoteで執筆していたものが、書籍化になりました。この未知・未解明の難病で直面する問題が鮮明に描かれ、発症前のセラピストのご経験もあって、療養のヒントが丁寧に記されています。
〇ご購入(Amazonページ)
ペーシング サポートアプリ「Mypacing」
コロナ後遺症やME/CFSの患者さんがクラッシュを起こさないように、活動量をコントロールして生活する「ペーシング」をサポートするアプリを患者さんが開発・提供しています。
〇コロナ後遺症・慢性疲労症候群向けペーシングサポートアプリのご紹介(noteの説明ページ)
ME/CFSについて
医療従事者向けの資料
臨床医のための手引書
ME/CFS研究班が、国際ME/CFS学会編「臨床医のための手引書 2014年版」 日本語翻訳を掲載しています。
医療従事者向けツールキット
米国CDCが、ME/CFSの主な評価項目、主な症状などをPDFにまとめています。
https://www.cdc.gov/me-cfs/hcp/toolkit/index.html
ME/CFSの診断・管理の要点
米国の専門家20名以上が推奨事項を合意し、「ME/CFSの診断・管理の要点」としてまとめています(2021年8月発行)
Myalgic Encephalomyelitis/Chronic Fatigue Syndrome: Essentials of Diagnosis and Management
感染関連の慢性疾患の治療のための臨床医マニュアル
米国マウントサイナイ医科大学が感染関連の慢性疾患の治療のための臨床医マニュアル をまとめました(2025年8月発行)