いわゆるコロナ後遺症の中には、筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群、線維筋痛症、治療後ライム病症候群、自律神経障害、マスト細胞活性化症候群、労作後倦怠感(PEM)などの症状がみられる場合があります。これらの病気に対する知見が、コロナ後遺症へのアプローチに役立つことがあります。情報を集め、自分に合った方法を見つけること、そして周りの人が病気を正しく理解することが大切です。
厚生労働省
〇新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント第3.1版(厚生労働省,2025年2月(PDF)
〇新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について(厚生労働省)
東京都
〇新型コロナ後遺症ポータル(東京都)(病気の概要・企業・教職員・保護者向けの各リーフレット、医療機関向けの動画などを掲載)
診療・研究
〇longcovid.jp(ヒラハタクリニック院長 平畑光一先生の新型コロナ後遺症サイト)
〇小冊子「Long COVIDとME/CFS」(NPO法人 筋痛性脳脊髄炎の会(ME/CFSの会),2022年10月1日)
海外の情報
〇Clinical Overview of Long COVID(米国CDC、医療従事者向け)(症状・検査・評価・臨床試験・MECFSなどの情報にアクセスできます)
〇Long COVID Basics(米国CDC、一般向け)
〇米NIHがすすめるRECOVER(Researching COVID to Enhance Recovery)プロジェクトのセミナー動画のページ
その他
〇新型コロナウイルスも困るが、ウイルス感染症後の筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)も困る(ME/CFS info Blog,2020年5月12日)